-
-
【木古内町の祭り】佐女川神社・寒中みそぎ祭 参籠報告祭(平成31年)
2019年1月13日に取材しました。 毎年の小正月が近づくと行われるのが、寒中みそぎ祭です。 通例の取材になりつつ、十数年ほどの取材を重ねて参りました。この祭りの流れを感じるにも、やはり数年は通わなけ ...
-
-
【上ノ国町の神楽】上ノ國八幡宮「初神楽祭」(平成31年)
2019年1月3日取材 棒二森屋屋上の互福稲荷神社に参拝してから上ノ国町へ向かうので、今回は門祓いに参加せず「初神楽祭」に行きました。 檜山の神楽舞と書いておりますが、諸説あります。「檜山神楽」「神楽 ...
-
-
伝統行事・神事 松前町の松前神楽 松前神楽 松前神楽松前ブロック連合保存会 渡島地方の松前神楽
【松前町の神楽】清部八幡神社門祓神事・松前神楽奉納(平成31年)
2019年1月1日取材 毎年新年の恒例行事になりました、松前町清部(きよべ)地区にある、清部八幡神社の正月行事である「門祓神事(かどばらいしんじ)」と神楽奉納の取材です。元日の朝に門祓いがスタートしま ...
-
-
【お祝い】美瑛町・那智・美瑛火祭り30周年式典(平成30年)
2018年11月17日に取材 大変な所にお呼ばれしてしまいまして、折角のお誘いを断ることも出来ずに、有り難くお受けいたしました。 正直に基本私は、 「祭りを見させてもらっている記録係」 的な存在で、祭 ...
-
-
【秋田県横手市の神楽】保呂羽山波宇志別神社「霜月神楽」(平成30年)
2020/2/7 保呂羽山波宇志別神社, 横手市, 秋田県, 霜月神楽
2018年11月7日(水)に取材 波宇志別神社の本殿は、山の頂上にあり、そこには取材済みで前回はその様子をご覧いただきました。天候を考えて早めにこの地での撮影を始めており、この地域の雰囲気と空気を感じ ...
-
-
【秋田県横手市の神社】保呂羽山波宇志別神社本殿へ(平成30年)
2019/12/2 保呂羽山波宇志別神社本殿, 横手市, 秋田県
2018年11月4日(日)に取材 秋田県横手市にある、保呂羽山波宇志別神社(ほろわさんほうしわけじんじゃ)の霜月神楽の取材をさせていただく機会をいただきました。1200年以上の歴史を持つ神楽ということ ...
-
-
アイヌ民族の祭礼・神事 アイヌ民族関連 伝統行事・神事 祭り(渡御祭・本祭)
【北海道新ひだか町の祭り】第72回シャクシャイン法要祭(平成30年)
2019/11/30 アイヌ民族, シャクシャイン法要祭
2018年9月23日(日)に取材 昨年も取材した、新ひだか町の第72回シャクシャイン法要祭です。今年は、新しいシャクシャイン像がお披露目されるということもあり、昨年以上に参加された人も多く感じます。 ...
-
-
伝統行事・神事 北海道の文化財訪問 文化財巡礼 祭り(渡御祭・本祭)
【北海道洞爺湖町の祭り】洞爺湖町・観音弁天祈願祭(平成30年)
2018年8月28日取材 今回で2回目の訪問する祭りです。通常なら、神社の祭りですが今回は「お寺」の祭りです。 北海道伊達市にある、大臼山道場院善光寺は歴史のある古刹です。以前にも書いたのですが、有珠 ...
-
-
【北海道沼田町の祭り】沼田町・夜高あんどん祭り(平成30年)
2018年8月24日に取材 今回は、沼田町の夜高あんどん祭りを拝見しました。生憎の大型台風接近となり、祭りも行われるかどうかわからない中での取材ですが、とりあえず現場に行ってみないとわからないので、行 ...
-
-
【北海道平取町の祭り】平取町二風谷・第49回チプサンケ本祭(平成30年)
2018年8月19日(日)取材 昨年も取材しましたが、今年も平取町二風谷へ。前夜祭には行けなくて、本祭のチプサンケにやって来ました。 今年は川下りをしようと思います。 「チプサンケ」とは? アイヌ ...
-
-
伝統行事・神事 江差町・姥神大神宮渡御祭 祭り(渡御祭・本祭)
【北海道江差町の祭り】江差町・姥神大神宮渡御祭「上町巡行」3日目(平成30年)
2018年8月11日取材 昨日の下町巡行からですが、下町巡行も終りの時間は0時超えておりました。疲れを知らない祭り人は、この日も早くから巡行の準備を行い、午後からの巡行のために準備いたします。 神社行 ...
-
-
伝統行事・神事 江差町・姥神大神宮渡御祭 祭り(渡御祭・本祭)
【北海道江差町の祭り】江差町・姥神大神宮渡御祭「下町巡行」(平成30年)
2018年8月10日取材 今年の下町巡行の様子を笛を吹きながらではありますが、記録していたのを公開します。 この日も、山車(ヤマ)中心に巡行に、笛吹きをしながら撮影しながらというスタイルで記録しており ...
-
-
江差町中歌町・蛭子山山車御披露目会に参加してきました(姥神大神宮渡御祭)
2018年8月5日に取材 以前に書いたブログ記事「江差町中歌町・蛭子山山車製作現場へ(平成30年)」の続きのような取材ですが、新しい山車(ヤマ)のお披露目会にお呼ばれして来ました。 新しくなった山車( ...
-
-
【北海道美瑛町の祭り】美瑛町・美瑛神社渡御祭(平成30年)
2018年7月25日に取材 昨日の「那智・美瑛火祭り」から、今日は美瑛神社の渡御祭です。那智・美瑛火祭りだけの取材だけではもったいないので、渡御祭も拝見致しました。美瑛神社の渡御は3年で町内を周りきる ...
-
-
【北海道美瑛町の祭り】美瑛町・美瑛神社宵宮祭「那智・美瑛火祭り」(平成30年)
2018年7月24日(火)に取材 丘のまち美瑛町は、旭川空港も近く、外国人観光客にも人気スポットとして人気のある観光地であります。その美瑛町で行われている「火祭り」が行わています。 今年も美瑛町まで足 ...
-
-
【北海道古平町の祭り】古平町・琴平神社例大祭(平成30年)渡御祭二日目「猿田彦の火渡り神事」
2018年7月15日(日)取材 古平町滞在3日目です。泣いても笑っても今日で火渡りは終わりです。また1年待たなければならないので、集中していこうと思います。 初日同様に行きたいのですが、朝から天気が悪 ...
-
-
【北海道古平町の祭り】古平町・琴平神社例大祭(平成30年)渡御祭初日「猿田彦の火渡り神事」
2018年7月14日(土)取材 昨日の海上渡御から、本日は渡御祭初日です。いよいよ今日から2日間に渡り、町中を練り歩きます。 9年前にも最初から取材していなかったこともあり、神社を出るところからは初め ...
-
-
【北海道古平町の祭り】古平町・琴平神社例大祭(平成30年)宵宮祭・海上渡御
2018年7月13日(金)取材 9年ぶりに訪問する神社です。以前は、平成21年(2009)に取材しております。これ以降、取材はしておりませんでした。 7月というのは、取材の対象となるところが多くあり、 ...
-
-
【北海道積丹町美国の祭り】積丹町美国・美国神社例大祭(平成30年)猿田彦の火渡り 2日目
2018年7月6日(金)に取材 昨日に引き続き、美国神社例大祭・猿田彦(天狗さん)の火渡りを取材しております。 昨日のあいにくの天気から、本日も曇天です。美しい積丹ブルーを拝むことはできませんでした。 ...
-
-
【北海道せたな町大成の祭り】太田神社宵宮祭山掛け(平成30年)今年で4年目
2018年6月27日に取材 今年も懲りずに、この山掛けの取材を続けて行こうと思いました。命がけのこの取材ですが、今年で連続4回目の山掛けです。 太田大権現の宵宮祭に、お膝元まで行ければと思えばこの日を ...
-
-
【北海道木古内町の祭り】木古内町・佐女川神社「寒中みそぎ祭」海水沐浴(平成30年)
2018年1月15日に取材 昨夜から微熱が出て、取材どころではなくなり早めに戻り、この日を迎えました。 行修者のパワーをもらったお陰もあり、微熱が引いていましたので、海水沐浴の取材に行くことにしました ...
-
-
【北海道木古内町の祭り】木古内町・佐女川神社「寒中みそぎ祭」水垢離風景(平成30年)
2018年1月14日取材 中日の14日は、当然朝から水垢離(みずごり)から始まるようで、早朝5時に水垢離が行われたようです。 それ以降は、通常通りの水垢離(みずごり)が行われていたようです。午後からま ...
-
-
【北海道木古内町の祭り】木古内町・佐女川神社「寒中みそぎ祭」参籠報告祭(平成30年)
2018年1月13日に取材 毎年1月13日から15日まで行われる、木古内町・佐女川神社「寒中みそぎ祭」です。2年前に出した写真集も残り少ないですが、そろそろ新しいのを考えようとしております。 今年も若 ...
-
-
【上ノ国町の祭りと神楽】上ノ國八幡宮「新年門祓い・初神楽祭」(平成30年)
2018年1月3日(水)に取材 今年は1日の松前町・清部から1日置いて、上ノ国町の新年門祓いの取材を行います。1日から駆けずり回る神楽取材を行っております。いつも2日に取材している、福島町・白符地区の ...
-
-
伝統行事・神事 松前町の松前神楽 松前神楽松前ブロック連合保存会
【北海道の祭りと神楽】松前町・清部八幡神社「門祓いと神楽奉納」(平成30年)
2018年1月1日(月)に取材 恒例の行事ではありますが、飽きずに通い続けております。「元日から神社で神楽を見られる」ということから、毎年拝見させてもらっております。 北斗市から車で2時間ほど先の松前 ...
-
-
【北海道の祭り】北斗市茂辺地・矢不来天満宮例大祭 神輿渡御(平成29年)
2017年9月24日(日)に取材 昨日のシャクシャイン法要祭からとんぼ返りで、道南に戻りまして、朝から北斗市茂辺地に入り取材です。この地域のお祭りは、毎年神輿渡御が行われる訳ではないので、なるべく取材 ...
-
-
【弘前市の祭り】青森県弘前市 岩木山神社・お山参詣「朔日山(ついたちやま)」(平成29年)
2017年9月20日(水)に取材 3日間に取材された、最後の取材先が「岩木山」ということで登山することで装備をそれなりに考えければならず、弘前市で購入し、深夜に岩木山へ向かいます。 岩木山は、8合目ま ...
-
-
【弘前市の祭り】青森県弘前市 岩木山神社・お山参詣「宵山」(平成29年)
2017年9月19日に取材 さて、岩木山神社のお山参詣の取材2日目は、「宵山」と言われております。各町内のお山参詣の行列が、岩木山神社に参拝にいらっしゃいます。岩木山観光協会では、一般の人でもこの行列 ...
-
-
【弘前市の祭り】青森県弘前市 岩木山神社・お山参詣奥宮神賑祭(平成29年)
2017年9月18日(月)に取材 今年は本州に取材に行けるという幸せは感謝しなければなりません。5月に山形県長井市、6月に札幌市・北海道神宮、今回は青森県弘前市の岩木山神社のお山参詣の取材です。 しょ ...
-
-
【北海道洞爺湖町の祭り】洞爺湖・有珠善光寺 中島観音祭・弁天祭(平成29年)
2017年8月28日(月)に取材 以前に伊達市にある有珠善光寺の宝物館に行った時に、教えてもらったお祭りです。ここの宝物館には、重要文化財の宝庫でした。 その中にあるのが、「円空仏」です。ここにある円 ...
-
-
伝統行事・神事 江差町・姥神大神宮渡御祭 祭り(渡御祭・本祭)
【北海道の祭り】江差町・姥神大神宮渡御祭上町巡行(祭り豆知識)(平成29年)
2017年8月11日に取材 今年は本当に写真がありません。 ずっと笛吹きしていたし、これといった写真を撮っていないのです。カメラマンとして致命的ですが、今年は仕方がないかもしれません。来年、撮影にチカ ...
-
-
【北海道の祭り】美瑛町・美瑛神社宵宮祭「那智・美瑛火祭り」(平成29年)
2017年7月24日取材しました 昨年は120年の年で、今年も訪問させてもらいました美瑛町・美瑛神社宵宮祭「那智・美瑛火祭り」です。今年は渡御祭まで滞在することが出来ずに、宵宮祭のみの取材です。 この ...
-
-
【北海道の祭り】寿都町・寿都神社渡御祭(平成29年)
2017年7月15日(土)取材 昨日の宵宮祭から、次の日から寿都町内を練り歩く「渡御祭」が行われます。 2日前に急な用事が入り、この渡御祭も完全に取材しようと思っていたのでとても前年ですが、渡御祭の最 ...
-
-
【北海道の祭り】せたな町・太田神社山掛け(平成29年)
2017年6月27日(火)に取材 懲りもせずに今年で三年目の山掛けに行って来ました。2年前に仕事で入り、今年で3年目です。 2年前は、初めて登らせてもらい、これは最低3年は通って取材するかと思い、昨年 ...
-
-
【北海道の祭り】新ひだか町 第29回イチャルパ(先祖供養祭)とアイヌ文化交流会(平成29年)
2017年6月4日(日)に取材。 本年度から大きなテーマとなるかもしれない取材です。 北海道の神事を取材しようと考え、まず浮かんだのは「アイヌ民族」の存在です。私の勉強不足なのですが、みなみ北海道に住 ...
-
-
【北海道の祭り】北海道神宮例祭・本祭(通称:札幌まつり)(平成29年)
2017年6月15日(木)に取材 ダイドードリンコスペシャル「日本の祭り」の今年の北海道は、この北海道神宮例祭です。 この度、二度目のスチールでの取材を行うことになりました。その2日目の「例祭」を取材 ...
-
-
伝統行事・神事 例祭(お祭り) 北海道の神楽(松前神楽以外) 御神楽
【北海道の祭り】北海道神宮例祭・宵宮祭(通称:札幌まつり)(平成29年)
2017/10/18 北海道神宮例祭
平成29年6月14日(水)取材。 ダイドードリンコスペシャル「日本の祭り」の今年の北海道は、この北海道神宮例祭です。この度、二度目のスチールでの取材を行うことになりました。有難いことです。 ダイドー祭 ...
-
-
【山形県長井市の祭り】山形県長井市「第28回ながい黒獅子まつり」当日(平成29年)
2017年5月20日(土)に取材 ダイドードリンコ「日本の祭り」のお手伝いをさせてもらいました。「ながい黒獅子まつり」の取材当日です。 昨日は遅くまで取材をしていて、少々疲れておりましたが、今日が本番 ...