-
-
第12回かがり火コンサート 松前神楽「八乙女舞」(平成19年)
2007/7/29 かがり火コンサート, 十二の手獅子舞・五方, 松前神楽
昨年訪れた福島町「かがり火コンサート」。今年で12回にもなり、継続は力なりのイベントになってきている。 昨年は松前神楽が終わりコンサート途中で帰省したが、今回はコンサートも全て見せてもらった。正直、函 ...
-
-
福島町・白符大神宮例祭 松前神楽「七五三祓舞」(平成19年)
真剣を使い四方を祓い清めて、悪魔退散を表現したこの七五三祓舞(しめはらいまい)は、息をのむ舞である。舞い手もこの舞の表現は難しいであろうと思われる。数々のお宮を見てまわってきたが、七五三祓舞(しめはら ...
-
-
福島町・白符大神宮例祭「白符荒馬踊り」(平成19年)
もう、白符の荒馬を見るのは3年目になる。 今年はとてもラッキーだった。日曜日ということもあり、荒馬に参加している人が多かったということだ。馬の数も多いし、高校生もこの荒馬に参加しているのが素晴らしい。 ...
-
-
函館市・尻岸内八幡神社宵宮祭 松前神楽「四箇散米舞」(平成19年)
昨年も宵宮祭にお邪魔した、尻岸内八幡神社。 今年は、社務所を新しくした為に特別に奏上される松前神楽の「四箇散米舞(しかさごまい)」をどうしても見たく、お邪魔させてもらう。四ヵ散米舞は、神社で何か建物や ...
-
-
鹿部町・鹿部稲荷神社本祭 松前神楽「荒馬舞」(平成19年)
今年は、宵宮祭・渡御祭・本祭と、3日に渡り取材することができた鹿部稲荷神社例祭。渡御祭は初めて拝見させてもらい、大岩奴振りを見る事ができ収穫が大きかった。住民の人達に聞くと、昨年まで海に神輿が入る行事 ...
-
-
鹿部町・鹿部稲荷神社渡御祭「大岩奴振り」(平成19年)
昨日は宵宮祭で、今日は渡御祭に取材ができた。 大岩の奴振りは、初めて見る。今日はこれが目的であった。年に一度くらいしか見れない奴振りなのだ。保存会は鹿部町の中心街よりも函館市に近い地域の人達が、この大 ...
-
-
鹿部町・鹿部稲荷神社宵宮祭(平成19年)
今年も宵宮祭を拝見することができた、鹿部稲荷神社宵宮祭。2度目の取材にも撮影許可をいただき、ありがたい。 今日は宵宮祭で、明日は渡御祭になり、年に一度神様が鹿部中心街を神輿から見てまわられる。渡御祭は ...