函館市内の松前神楽

【北海道の神楽】函館市・尻岸内八幡神社宵宮祭での松前神楽(平成20年)

尻岸内八幡神社があるのは、旧恵山町・尻岸内地区にある、漁業者の多い地区にある神社でああります。
ここは、松前神楽が盛んな地域だと感じられます。民間の人が、松前神楽を行う神楽会がある町であり、宵宮祭でも披露されます。
今日は日取のせいか、昨年と2年目に比べて宵宮祭にいらっしゃる人は少なかったが、いい神楽を見せていただきました。

[toc]

松前神楽・奏楽のみの神楽初(かぐらそめ)

先日、鹿部稲荷神社で見られた神楽でした。神楽をはじめる際に行う「神楽初(かぐらそめ)」という名前でした。神職人が、神殿に向かい神歌をうたうという儀式であるが、神様にこれから神楽が始まる声ならしというか、お知らせするといった奏楽のみの神楽だそうです。

平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 神楽初
神楽初
 

松前神楽・舞楽

今回は、六座ほど奉納されました。榊舞(さかきまい)、福田舞(ふくだまい)、鈴上舞(すずあげまい)、二羽散米舞(にわさごまい)、山神(さんじん)、十二の手獅子舞・五方(じゅうにのてししまい・ごほう)の六座です。

榊舞(さかきまい)

宮司が最初に舞う、「榊舞」へと流れて行きます。
平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 榊舞
榊舞(祝詞舞ともいう)
 

福田舞(ふくだまい)

福田舞は、大地を踏みしめ御幣を左右に振り、五穀豊穣を祈願した舞です。
神楽会の人で、中学生が立派に福田舞を務めました。

平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 福田舞
福田舞

鈴上舞(すずあげまい)

昨年も2人で、鈴上げを披露されたが異なる人でした。小学6年生の二人で、華麗に優雅に舞われました。函館市内の神社では、神職の男性が舞うのが常だが、やはり、鈴上げは女性が舞うのが一番だと思われます。
 
平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 鈴上舞

平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 鈴上舞2
鈴上舞(上2枚)
 

二羽散米舞(にわさごまい)

二羽散米舞は、二人舞いであるが、息が合わないと綺麗に見えない舞いです。夫婦の二羽の瑞鳥の舞であり、夫婦円満、五穀豊穣を祈願した舞いであります。

平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 二羽散米舞
二羽散米舞
 

二羽散米舞(にわさごまい)

山神を舞った人は、神楽会の人であるが、昨日習ったばかりの「山神」を披露しました。1日だけとはいえ、よく覚えたと思われる仕上がりでした。

山神(さんじん)

平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 山神舞
山神
 

十二の手獅子舞・五方(じゅうにのてししまい・ごほう)

宵宮祭では、獅子舞(五方舞)を行われるが、獅子舞を行なわない神社もありますが、たいていの神社では行われる傾向にあります。他の舞いは知らなくとも、この獅子舞だけはよく知られている舞いであり、人気もあり、楽しみにしている舞であります。
次々に手が変わるので、十二手獅子舞とも言われているようです。決して十二の型があるのではないです。獅子の荒々しさが、伝わるような表現をしてみました。

平成20年 函館市 尻岸内八幡神社 松前神楽 十二の手獅子舞・五方
十二の手獅子舞・五方
 
今回も取材は、宵宮だけになるので、神楽が行われる時間と場所を告知しておきます。
 
7月15日・16日(渡御祭)
17日(直会祭)とあり、15日午後二時、女那川生活館前で松前神楽が披露される。16日は、午後二時、えさん漁組前で、松前神楽が行われる。
17日のなおらい祭には、鎮釜湯立式・松前神楽が奉納される。

良かったらランキングにご協力下さい。
にほんブログ村 写真ブログ 祭・イベント写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
 

年刊 日本の祭り 平成29年~30年版
ゆめディア (2018-01-31)

 

第四回「祭りと神楽」写真展
(2017-02-01)
売り上げランキング: 309,176

-函館市内の松前神楽
-,