毎年元旦から松前神楽を見るために、松前神楽のお膝元である北海道松前町に通い続けています。
そんなに通ってもと思われても、特に大きな変わりはありませんが、こう言う情景を見続けることが大切なのです。
本年は油断してしまい、朝寝坊してしてしまい1時間遅れて到着しました。
途中から門祓いに追いつき同行しました。昨年から、松前神楽の調査の方がロケで良く出会うことが、元日から同行していて、この光景を記録していました。
門祓いの後は、神社拝殿にて神楽奉納となります。座数は十一座行われました。昨年では見られなかった「千歳(せんざい)」が見られたました。久々の清部の千歳(せんざい)を見ました。後継者不足という状況には何も変わりありませんが、若い担い手が舞いを覚えてきています。教える重鎮の人も、継承のためにチカラを惜しまない環境で、地区で大切に伝承されている状況です。人がいないという環境は何処でも同じです。そこで「なんとかしたい」という気持ちを持続させる環境が大切です。継続しながら、多くの人にみてもらうという続けると、神楽を習いたいという人が現れてくるようです。
この千歳(せんざい)を覚えて次のステップ「翁舞(おきなまい)」に繋がるということです。
松前神楽奉納
写真は、最初に行われる榊舞(さかきまい)です。写真はいつも掲載しているので、動画をご覧下さい。