福田舞(ふくだまい)、跡祓い舞(あとはらいまい)とも云います。
両手に御幣を持ち、四方四隅を祓い清める舞です。「ハーヨイ」の掛け声の中、田畑を踏み固め、五穀豊穣を祈念する。宵宮祭で獅子舞の行なわない神楽の一番最後にに舞うことから「跡祓い」といわれています。
宵宮・本祭でも奏上される舞で、松前神楽の比較的に簡単な舞で、地方では子供が舞う所が少なくなくありません。
この福田舞の楽と神歌は、他の演目(座)でも使われます。注連祓舞(しめはらいまい)、神遊舞(かんあそびまい)、荒馬舞(あらうままい)、兵法舞(へいほうまい)、鬼形舞(きかたまい)※福島のみ に、後半になるとこの音になりますので、基本的な楽曲であると思われます。
写真は、北斗市瑞石(みついし)神社での福田舞。
この舞に関しては、各地でもそう変わりはないように感じる。桧山地方で見られる福田舞らしき舞(未確認の為にこういう表現でさせてもらう)通称・番楽は、渡島で見られる御幣ではないようもので奏上されています。
番楽系統の神楽舞とされておりますが、最近拝見してきた伊勢系統の神楽でもこのような御幣を持って舞う神楽舞がありましたので、何ともどこから流れてきた神楽かは定かではありませんが、似ていることは間違いないことです。
松前神楽・豆知識 福田舞(ふくだまい)