o2

平成30年 美国町 美国神社 例大祭 火渡り 猿田彦

北海道で行われている祭り(神社中心)や、郷土芸能や古い風習、北海道の風景も撮影しており、北海道中心に取材しています。一般社団法人日本旅行写真家協会正会員に所属。

no image

厚沢部町美和地区 美和八幡神社 宵宮祭 2010

2010/9/5  

昨年同様に、厚沢部の獅子舞と神楽舞いを拝見しにやってきました。 厚沢部町に活動している鹿子舞は、4つあるうちの1つの「目名権現獅子舞」は、鹿ではない獅子舞であります。他の3カ所は「鹿」が出てきます。 ...

北海道 札幌 札幌村神社 拝殿

札幌市 札幌村神社・宵宮祭

今年の北海道は、猛暑の連続でありまして、汗かきながら神楽巡りをしています。9月に入りながらも、暑さだけ変わらず、北海道はもはや涼しい所にあらずになってしまったようです。 今回取材させてもらったのは、札 ...

no image

上ノ国町 砂館神社 宵宮祭 2010

2010/9/2  

昨年も撮影させてもらいました、上ノ国町の北村町にある砂館神社に行きました。 砂館神社の由緒は、 寛正3年(1462年)夏、武田信広が洲崎の館に旧称毘沙門天王社(毘沙門堂)を鎮祭し、円増院秀延が別当にな ...

no image

厚沢部町富里地区 せたな町松前神楽保存会による神楽奏上

2010/8/26  

昨日に神社の総代さんから、教えてもらい厚沢部町で思わぬ松前神楽が見られました。 本祭が終わり、神輿が町内を回ります。どのような神輿が町内をまわるのだろうかという好奇心から、終わりがけに訪問させてもらい ...

no image

厚沢部町富里地区 鷲之巣神社 宵宮祭

2010/8/25  

今年の8月は、本当に暑く汗をかいての取材がほとんどです。「どうしてしまったのでしょうか北海道」という感じであります。 8月の末になり、あまり行く神社がないと感じていましたら、姥神大神宮の宮司・藤枝さん ...

no image

函館市 神山稲荷神社 本祭

2010/8/23  

初めて取材させてもらう函館の神社です。 近年あまり函館市内の神社での取材はしておりませんでした。函館の松前神楽のデータが少ないのもあり、今年から少しでも入れていこうと思いました。 神山稲荷神社の由緒は ...

no image

上ノ国町 石崎八幡神社 宵宮祭

2010/8/17  

今年の1月の門払いの時にお邪魔させてもらい、奴行列を見せてもらうと思っていた矢先、姥神大神宮渡御祭に出ていた楽人さんで、上ノ国の楽人をしている方に聞いたら、今年は行列でないようですよと言われました。残 ...

no image

江差町 郷土芸能 田沢鹿子舞

2010/8/14  

姥神大神宮渡御祭が終わり、一息ついた2日後にまた江差に足を運びました。 本当は神楽の取材で訪問したのは、田沢稲荷神社に行きましたが、どういう訳か神社の本殿には誰もいない状態でした。これはどういうことだ ...

no image

江差町 姥神大神宮渡御祭 上町巡行 2010 その2

2010/8/11  

写真が多いので、今年は10.11日と2回に分けて紹介することになりました。 2日目夕方から取材再開します。小雨の降る中の巡行でありますが、まだ大降りになっていないし、持つだろうと考えて撮影開始です。 ...

平成22年 江差町 姥神大神宮渡御祭 上町巡行 折居社跡

【北海道の祭り】江差町・姥神大神宮渡御祭「上町巡行」(平成22年)その1

雲行きの悪い天気です。今日は、必ず雨が降るだろうと思われる天気であります。姥神大神宮渡御祭を取材してから雨に当ったことは、最初の年に少しだけ写真を撮った時かな?と記憶しております。でも、本降りは無いだ ...

北海道,江差町,姥神大神宮渡御祭,山車,祭り,北海道遺産,平成22年,2010,下町巡幸,松寶丸

江差町 姥神大神宮渡御祭 下町巡行(平成22年)その2

引き続き、姥神大神宮渡御祭ですが、下町巡行はいにしえ街道を練り歩きます。 この日でしか見れない光景としては、船山・松寳丸であります。船山らしく帆を上げての巡行です。2日目の上町巡行では、見ることが出来 ...

北海道,江差町,姥神大神宮渡御祭,山車,祭り,北海道遺産,平成22年,2010,下町巡幸

江差町 姥神大神宮渡御祭 下町巡行(平成22年)その1

昨日はタッチの差だったので、本日は少々早めに江差入りしました。今日から2日間は、江差に泊まり込み取材をしようと思います。 朝の準備は、神輿回りの準備と行列の準備であります。神輿は、当たり前のように見か ...

北海道,江差町,姥神大神宮渡御祭,山車,祭り,北海道遺産,平成22年,2010,宵宮祭,御霊代奉遷祭,魂入れ,お祓い,豊年山

江差町 姥神大神宮渡御祭 御霊代奉遷祭(平成22年)

姥神大神宮渡御祭を取材をして、たぶん6.7年くらいになります。 はじめは何も知らずに、闇雲に撮影していることを思い出しながら、今年も撮影に挑もうとしております。全く、進歩の無い撮影を繰り返していないだ ...

no image

松前町 松前神社本祭 2010

2010/8/5  

毎年、取材に入る松前神社であります。 この神社は、松前城(別名:福山城)のある松前公園内にある神社であります。神社周辺にはアジサイが乱れ咲いていまして、春の花見シーズンほどの賑わいはあまり見られません ...

no image

江差町 姥神大神宮宵宮祭 2010

2010/8/4  

今年も天候不順の夏になり、急激に暑くなったり、ゲリラ豪雨もあり、天候不順を感じさせる北海道の天候であります。 数年前から、江差町・姥神大神宮で行われる「宵宮祭」であります。「渡御祭」ではないので、関係 ...

平成22年 美瑛町 美瑛神社渡御祭 美瑛親子獅子舞04

【北海道の祭り】美瑛町・美瑛神社渡御祭「美瑛親子獅子舞」(平成22年)

昨日より、取材させてもらっている美瑛神社例大祭であります。 昨夜の那智・美瑛火祭りから明けまして、本日は御神幸(神輿渡御)でトラック・バスで移動し、各旅所で神事が行われ、神楽が奉奏され、郷土芸能・美瑛 ...

平成22年 美瑛神社宵宮祭 那智・美瑛火祭り 大松明点火01

【北海道の祭り】美瑛町・美瑛神社宵宮祭「那智・美瑛火祭り」(平成22年)

今回は道南地区を離れ、松前神楽の取材ではありません。 丘の町・美瑛町まで足を運び、北海道の郷土芸能の取材です。 美瑛町は、風景写真の大御所の前田真三さんがいらした町で、丘の風景は北海道のイメージと言っ ...

no image

福島町 白符大神宮例祭 白符荒馬踊り

2020/4/17  

白符大神宮例祭で行われている白符荒馬踊りであります。 まだ白符小学校が廃校になる前には、小学校の運動会等にも披露されていたようです。この白符地区の人達によって伝承され続けてきました。 白符荒馬踊りは福 ...

h22 寿都町 寿都神社 宵宮祭 鳥居

平成22年 寿都町・寿都神社宵宮祭

昨年初めて、取材させてもらった寿都町・寿都神社宵宮祭を取材させてもらいました。 神恵内厳島神社本祭の松前神楽を見てから、しばらく時間があるので別の取材をして寿都町に向かう事にしました。まずは神社に行き ...

no image

神恵内村 神恵内厳島神社本祭

2010/7/16  

今回、初めて取材させていただく神恵内厳島神社であります。 ここには常勤の神職はいないらしく、仁木町・仁木神社の宮司が兼務している神社であります。神楽保存会もあり、松前神楽の歴史を見ても取材しなければな ...

no image

函館市 山上大神宮宵宮祭

2010/7/15  

以前にも山上大神宮の松前神楽を撮影させてもらいましたが、このブログをはじめる前に取材していましたので、このブログでは初めて紹介させてもらいます、函館市の山上大神宮であります。 私が松前神楽を取材しはじ ...

平成22年 函館市 尻岸内八幡神社宵宮祭 松前神楽 鈴上舞

平成22年 函館市・尻岸内八幡神社宵宮祭での松前神楽

今年も取材させてもらう、尻岸内(しりきしない)八幡神社の宵宮祭にお邪魔させてもらいました。 昨年は、宵宮祭から直会祭、そして渡御と見せてもらいました。今年はあちらこちらに行こうと思っているので、宵宮祭 ...

no image

鹿部町 鹿部稲荷神社本祭 2010

2010/7/9  

今年も取材させてもらった鹿部稲荷神社は、松前神楽の座数(演目)も多く行われていることもあり、訪問させてもらっています。宵宮祭に引き続き、松前神楽奉納を取材させてもらいました。 鹿部稲荷神社の天井には、 ...

no image

鹿部町 鹿部稲荷神社宵宮祭 2010

2010/7/8  

毎年、取材させてもらっている神社であります、鹿部稲荷神社であります。 松前神楽の知識をお持ちになっている宮司さんに、いつもお世話になっております。押さえなければならない神社でありますので、毎年取材させ ...

函館 赤沼本山妙要寺 うしみつ参り 2010

【函館市 お参り】赤沼本山妙要寺「うしみつ参り」(平成22年)

このブログで紹介しようか悩みましたが、今回の取材したのは、「神社」ではありません。 今回はお寺の取材です。 函館の日蓮宗のお寺で、中野ダム公園の近くにそのお寺・赤沼本山妙要寺があります。 とある本から ...

no image

小平町鬼鹿地区 鬼鹿厳島神社神輿渡御祭 その2【平成22年】

引き続き、2010年7月3日(土) 小平町・鬼鹿厳島神社神輿渡御祭の模様です。午前中は、トラック・バスでの門祓いを行いながら、各所に止まり祈祷と神楽奉納をして回りました。午後からは、鬼鹿の中心街を渡御 ...

no image

小平町鬼鹿地区 鬼鹿厳島神社神輿渡御祭 2010年 その1

2010/7/4  

2010年7月3日(土) 昨年にも訪問させてもらった北限の松前神楽で、小平町鬼鹿まで取材してきました。昨年の11月に鰊番屋行われた後志の松前神楽の合同のイベントの会場が鬼鹿で、行けなくて残念でありまし ...

no image

「北海道神事芸能 松前神楽写真展」福島町

2010/6/24  

今回、ご縁がありましてよく取材に行く、福島町で松前神楽の写真を飾らせてもらいました。 不思議と福島町の松前神楽を撮影すると、いい写真が撮れるので毎年の例祭やイベントにはなるべく神楽を見に行こうとしてい ...

no image

函館市 北海道東照宮 本祭

2010/6/15  

今年の取材は、昨年よりも行くことはないと思われるが、まだ行っていない神社にはいこうと思う。 6月13日(日)そのはじめとして、函館の由緒のある「北海道東照宮」を取材させてもらった。ここでも松前神楽が奉 ...

no image

松前町・阿吽寺「紫燈大護摩」火渡り in 2010

2010/6/2  

更新遅れてしまったが、今年の5月11日に、松前町の阿吽寺で行われた火渡り修行を取材する。 時間ギリギリに到着し、取材を始める。 今年桜の開花が遅れ、この日では8分咲きであった。昨年は渡り鳥の影響で全く ...

平成22年 函館新聞 及川修

「松前神楽 追いかけ東へ西へ」函館新聞記事掲載【平成22年】

2018/7/29  

5月26日(水)の函館新聞に、私の事が掲載されました。 先日取材を受けまして、本日の掲載となりました。掲載も大きく、いやはや少々恥ずかしいですね。 普段は、取材する方であり、今度は取材される方になるの ...

no image

松前町 観光客の皆様の松前神楽

2010/5/2  

5月2日(日) 松前町で、松前郷土芸能大会を見た後に、更なる郷土芸能が行なわれた。 福島町松前神楽保存会による松前神楽が、松前町の日本庭園で行なわれた。たまたま日本庭園にいらっしゃった人にとっては、意 ...

no image

松前町 郷土芸能大公開 in 2010

2010/5/2  

5月2日(日) 昨年にも取材させてもらった松前町の「さくらまつり」で行なわれる、郷土芸能大会を取材した。 今年は桜の咲く時期がズレて、桜のない「さくらまつり」であるが、自然相手であるのでしょうがないで ...

no image

「北海道神事芸能 松前神楽」写真展終了しました。

2010/4/20  

おかげさまで、無事に写真展が終了しました。 結構、来客があったようで、3ヶ月程の長い期間でありましたが、ご覧にいただいた皆様に感謝です。 今年、近くのお祭りの際に行なわれる「松前神楽」を見に行って見て ...

no image

「北海道神事芸能 松前神楽写真展」 FMいるかさんが取材されました

2010/4/14  

昨日(4月13日)、函館のFMいるかさんの移動中継車から、写真展会場の中継が行なわれました。 あと1週間のところで、このような取材をしてもらえるのは助かります。今年のお祭りの際に、来客が多くなる事を少 ...

no image

松前神楽・豆知識 鎮釜湯立式(ちんかまゆたてしき)

2021/12/27  

謎の多い松前神楽の知識ですが、鎮釜湯立の神事も松前神楽に含まれています。 この鎮釜湯立式もあまり詳しく知らないこともあり、松前神楽に詳しい宮司数人に聞いてみました。 鎮釜湯立式(ちんかまゆたてしき)と ...

no image

「北海道神事芸能 松前神楽」写真展延長のお知らせ

2010/3/20  

1月から行われている写真展ですが、この度また延長になり4月20日(火)まで延長になりました。 写真を5点程入れ替えをしました。 上ノ国町の松前神楽を入れまして、4月20日まで公開しております。 長く行 ...

平成22年 北斗市 上磯八幡宮 春の祈年祭 鎮釜湯立式 笹入03

北斗市 上磯八幡宮「春の祈年祭」(平成22年)

毎年行われている、上磯八幡宮の春の祈年祭の松前神楽のみを 3月15日(月)に取材させてもらいました。 春に神楽が見れる機会があるのは少ないので、貴重なお祭りであります。 [toc] 門祓〜祭式を経て、 ...

平成22年 北斗市 矢不来天満宮 春の祈年祭 拝殿

北斗市・矢不来天満宮 春の祈年祭(平成22年)

2010年2月25日、北斗市茂辺地地区にある、矢不来(やふらい)天満宮で毎年行われている、春の祈年祭を取材させてもらいました。 [toc] 矢不来(やふらい)天満宮は、3年に一度に行われた「大祭」を取 ...

no image

「北海道神事芸能 松前神楽」写真展 途中報告

2010/2/20  

函館元町ホテルギャラリーホールで行われている、「北海道神事芸能 松前神楽写真展」の会場風景を公開したい。 もはや、1ヶ月程経過しているので、そろそろ少し模様変えをしようと考えている。 昨年、七飯町の昆 ...