伝統行事・神事 北海道の郷土芸能 渡御祭(お祭り・行列風景)

【北海道の祭り】美瑛町・美瑛神社奉祝御鎮座120年記念渡御祭(平成28年)

2016年7月25日

節目の大祭3つ目の祭りは、昨夜の宵宮の「美瑛・那智の火祭」でした。次の日は、通常の例大祭モードです。
今年御鎮座120年ということもあり、神輿を手直しされたようです。チラシには、

昭和15年に美瑛町の先人達が町制施行と紀元2600年を記念して寄付を募り、更なる町の発展を願い千葉県行徳の著名な神輿師・第十四代浅子周慶へ依頼し神輿が制作されました。
本年神社が120年を迎えこれを記念して再び町民の皆様にご寄付をお願いし神輿の修復を行い、お陰をもちまして当時の美しい姿を取り戻しました。しかしながら、神社には現在神輿会がなく、今回「神輿をあげる会 粋旭」の皆様のご協力より渡御が行われますが、町内の多くの皆様にも町の神輿を担いで頂きたく、是非見越し担ぎにご参加賜りますようお願い申し上げます。

きれいに手直しされました神輿を朝早くから、準備されています。道南には、あまり江戸式の神輿は見たことがないので、新鮮に感じます。

[toc]

【美瑛神社奉祝御鎮座120年記念渡御祭】準備風景

美瑛神社渡御祭 2016 神輿
神輿の準備をする

ふと見ると、昨日の松明に目が入ります。火祭は素晴らしかった。今日の渡御も長く行われる行事です。私の足の状況も厳しい状況にありました。歩いていると、足の裏が痛くなるのです。昨日は、行事が終わり次第、銭湯に駆け込みして疲れを癒しました。が、ほとんどバスでの移動になりますので、大丈夫だろうと思いました。

美瑛神社渡御祭 2016 松明

美瑛神社の渡御は、3年で1パターンだそうで、3年で町内隈無く周るということです。私の取材も今回で3回目ですが、たまたまコースに被りが無く、全てを渡御を見させてもらったということになります。
本来、私の目当ては郷土芸能の「美瑛親子獅子舞」です。昨年も取材させてもらい、2年連続となりました。節目という大祭と郷土芸能の組み合わせは、取材しなければならない事柄です。今年も獅子舞のバスに乗車させてもらい、共に巡行致します。

【美瑛神社奉祝御鎮座120年記念渡御祭】巡幸風景

御旅所十数カ所で行われるのは、神事です。この時に篠笛で演奏される楽があります。昨年気になり、神職に聞きましたら、三条神楽の楽だそうで、祭式にも演奏されるようです。祓い言葉、祝詞奏上し、玉串奉奠、祭典委員長の挨拶、餅まきへと流れて行きます。

美瑛神社渡御祭 2016 餅まき
餅まき

美瑛神社渡御祭 2016 豊栄の舞
豊栄の舞

【美瑛神社奉祝御鎮座120年記念渡御祭】美瑛親子獅子舞

餅まき、神楽奏上(豊栄の舞か浦安の舞)まで、神事が終わると、祭壇を片付け次の御旅所に向かいます。その後に行われるのが、「美瑛親子獅子舞」です。

1894(明治27)年に神楽村の未開地であった美瑛に入植した富山県氷見市久目地区の人々が伝承した獅子舞が起源といわれています。現在も毎年7月25日に行われる美瑛神社祭にて、その伝統の舞が披露されています。
獅子舞は、百足獅子と呼ばれる勇壮なものです。長い胴幕の中に4~5人ほどが入ります。面と烏帽子を身につけた天狗が1mくらいの木の槍をもち、先頭にたちます。楽器は太鼓が主体で、リズムに合わせて、天狗が獅子を討つ所作をします。
現在、演目は二つ(ひとつあし、やつあし)が継承されています。

北海道文化資源DBより

美瑛神社渡御祭 2016 美瑛親子獅子舞
美瑛親子獅子舞

美瑛神社渡御祭 2016 獅子舞
獅子に頭をかじってもらう

獅子舞が終わり、辺りを見ると獅子舞だけ残されており、神輿・神職・役員・巫女さん達の姿はありません。神事終わり次第、次に移動となります。御旅所の箇所も十数カ所もあるので、キビキビと動かないと終われないというのが正直な所だと感じられる。

【美瑛神社奉祝御鎮座120年記念渡御祭】巡幸風景続きと旧神社跡地で神事

美瑛神社渡御祭 2016 御旅所
御旅所

美瑛神社渡御祭 2016 浦安の舞
浦安の舞

獅子舞の担い手は、現在町の職員の新人さんがこれを担っています。ずっと行うことが重要に感じますが、いろいろと町と話し合いの中で取り決めたことだそうです。毎年、新しい人が行うので顔を覚えられないです。

美瑛神社渡御祭 2016 美瑛親子獅子舞 楽人
獅子舞の楽人

美瑛神社渡御祭 2016 美瑛親子獅子舞
美瑛親子獅子舞

美瑛神社渡御祭 2016 獅子舞
獅子に頭をかじってもらう

さて数カ所の御旅所を経て、行列は以前神社があった場所に向かいます。平成7年10月11日神社移転していますので、11年前のことです。
ここまで神輿は、トラックでの巡幸でした。ここから神輿会・粋旭さんを中心に担いでもらうということです。町内のメインである所を担いで巡ります。

美瑛神社渡御祭 2016 旧神社跡地にて
旧神社跡地で神事

美瑛神社渡御祭 2016 神輿準備
神輿を担ぐための準備

美瑛神社渡御祭 2016 美瑛親子獅子舞
美瑛親子獅子舞

準備が揃い、神社行列はメインの町内を練り歩きます。その後ろを神輿が威勢のいい声で町内に入って行きます。

美瑛神社渡御祭 2016 神輿
神輿

美瑛神社渡御祭 2016 神職
神社行列

神輿が御旅所に到着する際に、神輿をただ置くだけでなく、江戸前の神輿の担ぎ方を披露してくれました。

美瑛神社渡御祭 2016 御旅所にて 神輿
神輿

美瑛神社渡御祭 2016 御旅所
御旅所での神事

神事の後、行われるのが獅子舞の奉納です。

美瑛神社渡御祭 2016 獅子舞
美瑛親子獅子舞

渡御祭の最後の御旅所「町役場前」での神輿を下ろす様子。

美瑛神社渡御祭 2016 神輿

神輿が到着すると最後の神事が行われ、この「町役場前」で美瑛親子獅子舞が最後の披露となります。披露される前に、獅子頭に頭を噛んでもらう巫女さんが並んでいました。

美瑛神社渡御祭 2016 獅子舞
獅子に頭を噛んでもらう

美瑛神社渡御祭 2016 美瑛親子獅子舞
町役場前での最後に披露される獅子舞

美瑛神社渡御祭 2016 美瑛親子獅子舞
町役場前での最後に披露される獅子舞

いやはや、ここ数カ所歩きましたので、私の足の疲労はピークを迎えたようです。町役場まで歩けなくなり、ゆっくりと町役場まで歩きました。とても撮影しながらと行かなくなりました。足の裏が痛いのです。町役場の行事を全て終わると、神輿が神社に戻る還御祭が行われます。

美瑛神社渡御祭 2016 神社に入る神輿行列
境内に戻ってくる神輿

美瑛神社渡御祭 2016 神輿宮入り
境内に戻ってくる神輿

【美瑛神社奉祝御鎮座120年記念渡御祭】終わりに

還御祭には、拝殿に入りませんでした。とても足の調子が悪く、歩くのも困難な状況になりました。足を酷使しすぎました。
この日は、白金温泉まで行き疲労を癒しました。
足が痛くなるのは初めてではないのですが、流石に疲れました。今後は、足の疲れと相談して渡御祭の取材を考えようと思います。

美瑛神社関係者には、大変お世話になりました。またの機会にお伺いしようと思います。

にほんブログ村 写真ブログ 祭・イベント写真へにほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へにほんブログ村

丘のある風景 日本で最も美しい大地・美瑛 (風景写真BOOKS Artist Selection)
菊地晴夫
風景写真出版
売り上げランキング: 879,580
新・風景ガイド 美瑛・富良野
高橋 真澄
北海道新聞社
売り上げランキング: 330,883

-伝統行事・神事, 北海道の郷土芸能, 渡御祭(お祭り・行列風景)
-, , , , ,