-
-
平成25年 青森県八戸市・八戸えんぶり 2013年
今年も青森県八戸市で行われている、今年の豊作を祈願する民俗芸能と云われております。 今年で2年目の取材です。昨年と同様に取材を行うことにしました。明治時代には、200組ものえんぶり組があったらしいが、 ...
-
-
青森県八戸市 八戸えんぶり【平成24年】その3
さらに引き続き、八戸えんぶりです。 三八城(みやぎ)神社での摺り 「一斉摺(す)り」から次に向かう所は、三八城(みやぎ)神社に向かいました。ただただ、勝手がわからずに行列について行きました。 三八城( ...
-
-
青森県八戸市 八戸えんぶり【平成24年】その2
前回から引き続き、今年に行われた「八戸えんぶり」の取材です。 長者山新羅神社でのお祓い 初日の朝から、長者山新羅神社からえんぶりが始まります。この神社で、摺(す)る組もあれば、簡単に済ます組もありまし ...
-
-
青森県八戸市 八戸えんぶり【平成24年】その1
みなみ北海道の郷土芸能の影響は、ほとんど東北地方であります。 このブログのテーマでもあります「松前神楽」も東北の神楽の影響も強く興味があります。 今年から、趣向を変えて「松前神楽」も取材しつつ機会が合 ...