2017年11月18日(土)に取材
毎年ではありませんが、小樽ブロックでの松前神楽の合同公演会に行って来ました。今年は小樽市・龍宮神社拝殿で行われました。来年も小樽で4ブロックの合同公演が行われます。龍宮神社には初めて行きました。境内と幼稚園が一緒の場所にあります。小樽での神楽の取材もしばらく行なっていないので、また訪問してみたい場所です。
合同公演は、小樽ブロックだけで毎年行われている公開神楽です。毎年、各所に行う場所が異なりますが、毎年行われているというのは、素晴らしいと思います。
今回も動画での撮影も行いまして、記録も動画を紹介していこうと思います。2回に分けて掲載していきます。
[toc]
松前神楽・奏楽のみ
松前神楽三十三座あるうちの鎮釜湯立式十二座の中の三座が奏楽だけの演目(座)となります。
ちなみに「鎮釜湯立式」の解説です。
惣神拝(そうしんぱい)
神楽舞に入る前に、一番最初に行われる儀式ですが、祭式の中に入れられて行われていた松前神楽の一座として上がっております。
祭壇に向いて礼をするという儀礼です。
出演6団体代表者による「惣神拝(そうしんぱい)」です。
神楽始(かぐらそめ)・遊拍子(ゆびょうし)
楽奏のみの「神楽始(かぐらそめ)・遊拍子(ゆびょうし)」です。
遊拍子(ゆびょうし)の解説がありません。鎮釜湯立式の中で行われる一座です。私が見た範囲では、函館風の神社で鎮釜湯立式を行うところでは聞くことができます。
松前神楽・舞楽
鎮釜湯立式十二座の残り、二十一座が舞楽となります。奏楽と舞いがある神楽です。
幣帛舞(みてくらまい)
小樽松前神楽保存会による「幣帛舞(みてぐらまい)」です。
特別公演・三条神楽「太平楽(たいへいらく)」
この舞は、松前神楽ではありません。
北前船交流から考えても、新潟県三条市で行われている三条神楽が北上してもおかしくないと見ております。江別の野幌神社で行われている野幌太々神楽や、北海道神宮でも行われている三条神楽と同じに見えます。
演目「太平楽(たいへいらく)」です。今年会場になった小樽市にある龍宮神社に伝わる神楽らしいです。後ほども大人の「太平楽」をご覧いただきます。
八乙女舞(やおとめまい)
この舞がここまで伝来していても不思議ではないと思いますが、松前神楽の調査の段階でこの舞いがここに残っていたということを聞いたことがなかったです。取り敢えず「記録」という立場から行われた舞いは、公開します。
小樽松前神楽保存会による、「八乙女舞(やおとめまい)」です。今年会場になった小樽市にある龍宮神社に伝わる神楽らしいです。
福田舞(ふくだまい)
鬼鹿松前神楽保存会による「福田舞(ふくだまい)」です。
鈴上舞(すずあげまい)
神恵内松前神楽保存会による「鈴上舞(すずあげまい)」です。
二羽散米舞(にわさごまい)
寿都松前神楽保存会、後志松前神楽会による「二羽散米舞(にわさごまい)」です。
兵法舞(へいほうまい)
後志松前神楽会による「兵法舞(へいほうまい)」です。
四箇散米舞(しかさごまい)
寿都松前神楽保存会、後志松前神楽会による「四箇散米舞(しかさごまい)」です。
千歳(せんざい)
後志松前神楽会による「千歳(せんざい)」です。
翁舞(おきなまい)
後志松前神楽会による「翁舞(おきなまい)」です。