-
-
例祭(お祭り) 渡御祭(お祭り・行列風景) 祭り(渡御祭・本祭)
【北海道今金町の祭り】今金八幡神社渡御祭(平成30年)午前のみ
2018年9月20日取材 今年は後にまた違う取材しようとしておりまして、午前中だけの取材になりました。それでもしばらく渡御祭を見ていないということもありまして、時間の許す限り見て行こうと思います。 昨 ...
-
-
【北海道今金町の祭り】今金町・今金八幡神社宵宮祭での山車(平成30年)
2018年9月19日に取材 今金町の今金八幡神社の宵宮祭を訪問するのは、4年振りです。意外と渡御祭は見ているのですが、宵宮祭を見ることが少なくて、行こうと思っても時間合わせがうまく行かなかったりと、毎 ...
-
-
【北海道古平町の祭り】古平町・琴平神社例大祭(平成30年)渡御祭初日「猿田彦の火渡り神事」
2018年7月14日(土)取材 昨日の海上渡御から、本日は渡御祭初日です。いよいよ今日から2日間に渡り、町中を練り歩きます。 9年前にも最初から取材していなかったこともあり、神社を出るところからは初め ...
-
-
【北海道古平町の祭り】古平町・琴平神社例大祭(平成30年)宵宮祭・海上渡御
2018年7月13日(金)取材 9年ぶりに訪問する神社です。以前は、平成21年(2009)に取材しております。これ以降、取材はしておりませんでした。 7月というのは、取材の対象となるところが多くあり、 ...
-
-
【北海道積丹町美国の祭り】積丹町美国・美国神社例大祭(平成30年)猿田彦の火渡り 2日目
2018年7月6日(金)に取材 昨日に引き続き、美国神社例大祭・猿田彦(天狗さん)の火渡りを取材しております。 昨日のあいにくの天気から、本日も曇天です。美しい積丹ブルーを拝むことはできませんでした。 ...
-
-
【北海道積丹町美国の祭り】積丹町美国・美国神社例大祭(平成30年)猿田彦の火渡り
2018年7月5日に取材 猿田彦の火渡りを取材といえば、古平町・琴平神社を取材しておりました。以前からも、もう一つ猿田彦が火渡りをする所であり、今回取材した美国の火渡りが、仕事として取材することになり ...
-
-
【北海道の祭り】北斗市茂辺地・矢不来天満宮例大祭 神輿渡御(平成29年)
2017年9月24日(日)に取材 昨日のシャクシャイン法要祭からとんぼ返りで、道南に戻りまして、朝から北斗市茂辺地に入り取材です。この地域のお祭りは、毎年神輿渡御が行われる訳ではないので、なるべく取材 ...
-
-
【弘前市の祭り】青森県弘前市 岩木山神社・お山参詣「朔日山(ついたちやま)」(平成29年)
2017年9月20日(水)に取材 3日間に取材された、最後の取材先が「岩木山」ということで登山することで装備をそれなりに考えければならず、弘前市で購入し、深夜に岩木山へ向かいます。 岩木山は、8合目ま ...
-
-
【弘前市の祭り】青森県弘前市 岩木山神社・お山参詣奥宮神賑祭(平成29年)
2017年9月18日(月)に取材 今年は本州に取材に行けるという幸せは感謝しなければなりません。5月に山形県長井市、6月に札幌市・北海道神宮、今回は青森県弘前市の岩木山神社のお山参詣の取材です。 しょ ...
-
-
せたな町の松前神楽 例祭(お祭り) 松前神楽小樽ブロック保存会
【北海道の祭りと神楽】せたな町・事比羅神社宵宮祭(平成29年)
2017年9月9日(土)取材 平成27年に取材しておりますが、ブログに記載していませんが取材しており、2年ぶりの取材となりました。 今回は宵宮祭のみの取材です。今年は山車がどのくらい出ているのかと楽し ...
-
-
【北海道の祭り】美瑛町・美瑛神社宵宮祭「那智・美瑛火祭り」(平成29年)
2017年7月24日取材しました 昨年は120年の年で、今年も訪問させてもらいました美瑛町・美瑛神社宵宮祭「那智・美瑛火祭り」です。今年は渡御祭まで滞在することが出来ずに、宵宮祭のみの取材です。 この ...
-
-
【北海道の祭り】寿都町・寿都神社渡御祭(平成29年)
2017年7月15日(土)取材 昨日の宵宮祭から、次の日から寿都町内を練り歩く「渡御祭」が行われます。 2日前に急な用事が入り、この渡御祭も完全に取材しようと思っていたのでとても前年ですが、渡御祭の最 ...
-
-
【北海道の祭り】古平町・琴平神社渡御祭(猿田彦の火渡り)(平成29年)
2017年7月9日取材 おおよそ、8年前に取材して以来です。ここの火渡りは、猿田彦が行うところで有名な所で、よく毎年撮影される人に付いて撮影しておりました。お祭りが重なり、遠くの祭りに行くにはリスクが ...
-
-
【北海道の祭り】北海道神宮例祭 渡御祭(通称:札幌まつり)(平成29年)
2017年6月16日(金)に取材 ダイドードリンコスペシャル「日本の祭り」の今年の北海道は、この北海道神宮例祭です。 この度、二度目のサブカメラマンでの取材を行うことになりました。有難いことです。 ダ ...
-
-
【北海道の祭り】北海道神宮例祭・本祭(通称:札幌まつり)(平成29年)
2017年6月15日(木)に取材 ダイドードリンコスペシャル「日本の祭り」の今年の北海道は、この北海道神宮例祭です。 この度、二度目のスチールでの取材を行うことになりました。その2日目の「例祭」を取材 ...
-
-
伝統行事・神事 例祭(お祭り) 北海道の神楽(松前神楽以外) 御神楽
【北海道の祭り】北海道神宮例祭・宵宮祭(通称:札幌まつり)(平成29年)
2017/10/18 北海道神宮例祭
平成29年6月14日(水)取材。 ダイドードリンコスペシャル「日本の祭り」の今年の北海道は、この北海道神宮例祭です。この度、二度目のスチールでの取材を行うことになりました。有難いことです。 ダイドー祭 ...
-
-
例祭(お祭り) 後志地方の松前神楽 松前神楽 檜山地方の神楽舞(松前神楽) 祭り(渡御祭・本祭)
【北海道今金町の祭り】今金町・今金八幡神社渡御祭・本祭(平成22年)
2年前に取材しましたが、急遽今金町の今金八幡神社に行くことにしました。太鼓合戦で有名なお祭りが行われる、今金八幡神社の例祭であります。宮司さんには、姥神大神宮で助勤されていまして、幾度かご挨拶させても ...
-
-
【北海道の祭り】函館市・石崎地主海神社春季例祭「豊栄の舞」(平成20年)
初めて取材させてもらう所で、函館市石崎町にある石崎地主海神社(いしざきじぬしかいじんじゃ)で行わう「春季例祭」に撮影の許可をもらい、豊栄の舞(とよさかのまい)を撮らせてもらいました。 石崎地主海神社由 ...
-
-
函館八幡宮・新嘗祭 御神楽「浦安の舞」(平成19年)
2年前に初めて拝見させてもらった函館八幡宮の新嘗祭に、再度取材させてもらった。 前回見せてもらった神楽は、豊栄の舞いであったが今回は浦安の舞が奉納された。今年は湯倉神社で見せてもらった浦安の舞だったが ...