-
-
【お祝い】美瑛町・那智・美瑛火祭り30周年式典(平成30年)
2018年11月17日に取材 大変な所にお呼ばれしてしまいまして、折角のお誘いを断ることも出来ずに、有り難くお受けいたしました。 正直に基本私は、 「祭りを見させてもらっている記録係」 的な存在で、祭 ...
-
-
【北海道沼田町の祭り】沼田町・夜高あんどん祭り(平成30年)
2018年8月24日に取材 今回は、沼田町の夜高あんどん祭りを拝見しました。生憎の大型台風接近となり、祭りも行われるかどうかわからない中での取材ですが、とりあえず現場に行ってみないとわからないので、行 ...
-
-
江差町中歌町・蛭子山山車御披露目会に参加してきました(姥神大神宮渡御祭)
2018年8月5日に取材 以前に書いたブログ記事「江差町中歌町・蛭子山山車製作現場へ(平成30年)」の続きのような取材ですが、新しい山車(ヤマ)のお披露目会にお呼ばれして来ました。 新しくなった山車( ...
-
-
【北海道の祭り】せたな町・太田神社山掛け(平成29年)
2017年6月27日(火)に取材 懲りもせずに今年で三年目の山掛けに行って来ました。2年前に仕事で入り、今年で3年目です。 2年前は、初めて登らせてもらい、これは最低3年は通って取材するかと思い、昨年 ...
-
-
【後の祭り】江差町・山車(ヤマ)会館までの巡行「蛭子山」(平成28年)
平成28年度の姥神大神宮渡御祭も昨日中に無事に終了し、さては帰るだけかなと思いきや、今年は少々事情が異なるようです。 追分会館の脇に、「山車(ヤマ)会館」があり本年度は蛭子山が入ることになりました ...
-
-
せたな町大成区 太田神社御山掛け【平成28年】
今年の6月27日の太田神社宵宮祭前で行なわれる「御山掛け」を懲りずに、今年も挑んでみました。昨年は、仕事で本殿まで登らせてもらいました。今年は、好奇心だけというか、関わった所は3年は取材しようと思い早 ...
-
-
平成27年 北斗市・葛登支稲荷社(かっとしいなりしゃ)例祭
【facebookより転送】 昨日、以前から気になっていたお社の祭礼に参加しました。 お世話になっている人に会いに行くと、これからそのお社の祭礼に参加するということで、一緒に同行することにしました。 ...
-
-
平成25年 福島大神宮渡御祭二日目
2013年9月15日に取材しました。 一日置いて、福島大神宮渡御祭二日目が行われる福島町に向かいました。月崎神社から出発しましたが、その時には間に合わず途中から拝見させてもらいました。天気は、時には小 ...
-
-
平成25年 厚沢部町・鷲ノ巣神社本祭 祭り風景
2013年8月26日に取材しました。 今年もお邪魔させてもらいました、厚沢部町富里地区にある「鷲ノ巣神社本祭」です。 宵宮祭には行けなくて、本祭にお邪魔させてもらいました。 門祓い出発 今回初めて見せ ...
-
-
【函館市 お参り】赤沼本山妙要寺「うしみつ参り」(平成23年)
昨年初めて参加させてもらった、赤沼本山妙要寺「うしみつ参り」を今年も取材しようとまた参加させてもらいました。 今回は、有志の2人を同行しての赤沼までのお参りに参加させていただきました。 「うしみつ参り ...
-
-
松前神楽 鎮釜湯立式(ちんかまゆたてしき)
2011/4/6
今まで撮影した中から、松前神楽の写真を公開しております。 今回は、鎮釜湯立式(ちんかまゆたてしき)です。松前神楽の三十三座あるうちの十二座がこの、鎮釜湯立式(ちんかまゆたてしき)であります。 2009 ...
-
-
【函館市 お参り】赤沼本山妙要寺「うしみつ参り」(平成22年)
このブログで紹介しようか悩みましたが、今回の取材したのは、「神社」ではありません。 今回はお寺の取材です。 函館の日蓮宗のお寺で、中野ダム公園の近くにそのお寺・赤沼本山妙要寺があります。 とある本から ...
-
-
「北海道神事芸能 松前神楽写真展」福島町
2010/6/24
今回、ご縁がありましてよく取材に行く、福島町で松前神楽の写真を飾らせてもらいました。 不思議と福島町の松前神楽を撮影すると、いい写真が撮れるので毎年の例祭やイベントにはなるべく神楽を見に行こうとしてい ...
-
-
松前町・阿吽寺「紫燈大護摩」火渡り in 2010
2010/6/2
更新遅れてしまったが、今年の5月11日に、松前町の阿吽寺で行われた火渡り修行を取材する。 時間ギリギリに到着し、取材を始める。 今年桜の開花が遅れ、この日では8分咲きであった。昨年は渡り鳥の影響で全く ...
-
-
「松前神楽 追いかけ東へ西へ」函館新聞記事掲載【平成22年】
2010/5/26
5月26日(水)の函館新聞に、私の事が掲載されました。 先日取材を受けまして、本日の掲載となりました。掲載も大きく、いやはや少々恥ずかしいですね。 普段は、取材する方であり、今度は取材される方になるの ...
-
-
「北海道神事芸能 松前神楽」写真展終了しました。
2010/4/20
おかげさまで、無事に写真展が終了しました。 結構、来客があったようで、3ヶ月程の長い期間でありましたが、ご覧にいただいた皆様に感謝です。 今年、近くのお祭りの際に行なわれる「松前神楽」を見に行って見て ...
-
-
「北海道神事芸能 松前神楽写真展」 FMいるかさんが取材されました
2010/4/14
昨日(4月13日)、函館のFMいるかさんの移動中継車から、写真展会場の中継が行なわれました。 あと1週間のところで、このような取材をしてもらえるのは助かります。今年のお祭りの際に、来客が多くなる事を少 ...
-
-
「北海道神事芸能 松前神楽」写真展延長のお知らせ
2010/3/20
1月から行われている写真展ですが、この度また延長になり4月20日(火)まで延長になりました。 写真を5点程入れ替えをしました。 上ノ国町の松前神楽を入れまして、4月20日まで公開しております。 長く行 ...
-
-
「北海道神事芸能 松前神楽」写真展 途中報告
2010/2/20
函館元町ホテルギャラリーホールで行われている、「北海道神事芸能 松前神楽写真展」の会場風景を公開したい。 もはや、1ヶ月程経過しているので、そろそろ少し模様変えをしようと考えている。 昨年、七飯町の昆 ...
-
-
平成21年 上ノ国町・上ノ国八幡宮 発輿祭
昨日に引き続き、渡御祭である。 いつも9月となると、天候が気になる月であるが、連日天気にも恵まれ、雲も少なく「晴天」である。今日は、御徒行列(おかちぎょうれつ)が、行列に参加する。写真でしか見ていない ...
-
-
函館市 函館八幡宮例大祭
2008/8/15
今日は、渡御祭と神輿の石段駆け上りである。 まず、神輿に御霊を入れる神事が行われた。御霊が神輿に入ると宮司が祝詞をあげる。 いよいよ渡御祭が始まり、神輿が函館市内を練り歩く。 「続きを読む」をクリック ...
-
-
【北海道の祭り】福島町・福島大神宮 門祓い神事(平成20年)
昨年から引き続き、福島町の門払い神事を取材させてもらいました。どうやら今年も松前神楽の奉納は無かった。2年前まではあったようだが、今年も見れませんでした。 この門払い行列が来ないと、福島町の各家々の注 ...
-
-
写真展延長のお知らせ(平成19年)
度々のお知らせなのですが、札幌で行なわれてる「松前神楽写真展」は、延長されることになりました。 3月13日(火)までです。14日には撤収されますので、まだの方やもう一度見たい人は是非ご覧下さい。 写真 ...
-
-
写真展松前神楽
2007/2/20
今回会場まで列車で行きました。もう終わりに近いのだが、なんとか会場に来れた。少し前に、道南江差の姥神大神宮渡御祭を30年に渡り取材された、為岡進さんの写真展を拝見させてもらう。祭り以外の写真を拝見させ ...
-
-
平成19年 福島町・福島大神宮「門祓い(かどばらい)神事」
松前神楽ではなく、今回は神事である「門祓い(かどばらい)」の取材です。 門祓い(かどばらい)とは? 福島町では、正月行事の一つになっているらしい神事です。 門祓い(かどばらい)とは、神社の行列で、塩打 ...
-
-
平成18年 節分・函館高宮大神
節分の日に、御滝の水を浴び一年の無病息災を祈祷するといわれる行を拝見する。 初めて行く神社であるが、神社庁にも登録していない神社で、調べられなかった。 誰か詳しく知っておられれば教えて下さい。 写真は ...