-
-
【上ノ国町の神楽】上ノ國八幡宮「初神楽祭」(平成31年)
2019年1月3日取材 棒二森屋屋上の互福稲荷神社に参拝してから上ノ国町へ向かうので、今回は門祓いに参加せず「初神楽祭」に行きました。 檜山の神楽舞と書いておりますが、諸説あります。「檜山神楽」「神楽 ...
-
-
【上ノ国町の祭りと神楽】上ノ國八幡宮「新年門祓い・初神楽祭」(平成30年)
2018年1月3日(水)に取材 今年は1日の松前町・清部から1日置いて、上ノ国町の新年門祓いの取材を行います。1日から駆けずり回る神楽取材を行っております。いつも2日に取材している、福島町・白符地区の ...
-
-
【北海道の祭りと神楽】上ノ国八幡宮「新年門祓い・初神楽祭」(平成29年)
2017年1月3日(水)に取材 今年も上ノ国の新年門祓いと初神楽祭を取材しております。門祓いと神楽を見られる正月は、貴重な体験だと感じます。 この貴重な門祓い風景も残しておきたい光景です。これらを記録 ...
-
-
【北海道の神楽】上ノ国町・上ノ国八幡宮宵宮祭での神楽舞(平成28年)
平成28年9月17日(土)に取材 昨日に福島大神宮の本祭を拝見し、本日は上ノ国町にやってきました。神楽舞をみたいと感じて、やってきました。宵宮祭だけではなく、渡御祭にも行きたいのですが、スケージュルの ...
-
-
上ノ国八幡宮 新年門祓い・初神楽祭(平成28年)
毎年の門祓い行事も3日目です。 私の新春は、新春の門祓いと共に進みます。3日目となると少々疲れました。今年は、2日の白符大神宮の門祓いを招待神楽の為に、見送りましたが、今年も上ノ国にやってきました。 ...
-
-
上ノ国町・夷王山神社例祭(夷王山まつり)(平成19年)
毎年6月の中頃に行なわれる、上ノ国夷王山まつりの夷王山神社の松前神楽を2年ぶりに拝見する。 桧山の松前神楽は、楽のテンポがよいのが特徴であろう。渡島で見られる松前神楽とは、形式も舞いも楽も異なる。どう ...
-
-
平成18年 上ノ国町・砂館神社宵宮祭
福島の帰りに日本海側を走行して、江差に向かおうとしていると上ノ国町の砂館神社の例祭の旗が目についた。 これは今夜宵宮祭だと思い、早速神社に向かう。 氏子さんが一人、神社の番をしていた。今夜宵宮だという ...
-
-
上ノ国町・夷王山神社で奏上された神楽舞【平成17年】
昨年の6月に行なわれた夷王山神社で行われる神楽舞です。 桧山地方の神楽舞は、渡島の松前神楽と比べると、独自のテンポと舞い方も異なります。どこかそれでも全く異なるものなのか?疑問です。 舞い方もどことな ...
-
-
【上ノ国町の祭り】夷王山神社・神楽舞奏上(平成17年)
今年(2005年)、6月19日に上ノ国の夷王山神社での神楽奏上したので、拝見いたしました。 夷王山神社について 由緒などは、記載されたサイトも見当たりませんでした。それでも見つかった所から引用させてい ...