福島町の松前神楽 福島町松前神楽保存会

【北海道の祭り】福島町・白符大神宮「新年祭門祓い神事」(平成29年)

2017年1月2日取材

毎年恒例になった、福島町白符地区の新春の門祓い神事に行ってきました。昨日は、松前町清部地区と2日目は、白符大神宮門祓神事というスケージュルがなりつつありましたが、昨年は招待神楽の関係上、お伺いできなかったので今年は通常モードということになりました。

[toc]

白符大神宮・新年祭門祓いとは?

新年の門祓い神事とは、正月に地域の各家の玄関先を祓い清めて歩く神事です。まずは、玄関先に立ち、塩を打ち清めます、御幣を振りお祓いをいたします。一連の流れはこういう感じで、家々を回ります。

平成29年 白符大神宮 新年祭 門祓神事

本年度が「松前神楽」にとって大事な年になりそうです。正月三が日に門祓いを行うのは、少ない中このように行われている光景を見ることは、素晴らしいことです。是非一度、ご覧になって見てください。そして、一緒に周って見てください。この神事の素晴らしさが理解できます。

新年祭での松前神楽

祭式が終了すると、松前神楽に入ります。松前神楽は祭式と共に行われる神楽です。まずは、鎮釜湯立式という松前神楽から行われます。

新年祭・松前神楽 鎮火湯立式(ちんかまゆたてしき)

鎮釜湯立式とは、鎮火祭という火を鎮める神事です。釜でお湯を焚きホムスビノ神とミズハノメノ神をお祭りし、火(霊)を祓い清め、釜に向かい神歌を奏で鎮釜・鎮火を行います。また、湯笹で四方を拝し祓い清め除災招福を修します。この笹湯は祓われて外症状を治し、飲んで内症状を良くすると言われております。また、作物・漁獲量の吉凶を占う神事であり、松前神楽三十三座の中に十二座入っている神事です。

これが終了すると神楽舞です。行われた神楽舞は、祝詞舞、二羽散米舞、三番叟、注連祓舞、十二の手獅子舞五方の五座でした。

新年祭・松前神楽 注連祓舞(しめはらいまい)

注連祓舞(しめはらいまい)、〆引(しめひき)、七五三祓舞(しめはらいまい)とも云います。白扇を四方四隅中央を祓い、真剣を抜き天井に十文字の縄を張った注連縄を切り払い、悪魔退散、国土安穏、千秋万歳を祝して舞われる舞いです。
平成29年 白符大神宮 新年祭 松前神楽 注連祓舞
注連祓舞

新年祭・松前神楽 十二の手獅子舞・五方(じゅうにのてししまい・ごほう)

十二の手獅子舞・五方(じゅうにのてししまい・ごほう)十二回手が変わるというので、十二の手獅子舞と云われています。一年十二ヶ月を形どり、獅子幕も十二反使用するを本格とするのであると云われています。五方とは、東西南北と正中(真ん中)を祓い固め蝦夷鎮定、国土安穏を祈る様を表しています。
平成29年 白符大神宮 新年祭 松前神楽 十二の手獅子舞
十二の手獅子舞・五方

【白符大神宮・新年祭】まとめ

この行事もしばらく見続けております。この光景を見ることは、北海道の中でも少ないと思われます。他のところから見ても、特殊に感じるかもしれませんが、一部の道南の神社では行われている所がまだあります。

「なぜ?」

と感じない限り

明日は、上ノ国町の門祓神事と神楽舞を行きます。そろそろ、疲れが出てきます。

良かったらランキングにご協力下さい。
にほんブログ村 写真ブログ 祭・イベント写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村

 

-福島町の松前神楽, 福島町松前神楽保存会
-, , ,